当サイトでは記事内に広告を掲載している場合があります。
消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。問題のある表現が見つかりましたらお問い合わせよりご一報いただけますと幸いです。
GMO WiMAX2+から+5Gへの機種変更方法を紹介!

GMO WiMAX2+を利用しているユーザーにはWiMAX5G+への契約移行手数料が無料となっています。
結論から言うと+5Gへ機種変更したい場合はWiMAX2+を解約してWiMAX5G+を新規契約するほうがオトクです。
詳しく知りたい方は以下の記事を御覧ください。
今すぐ機種変しようと考えている方はボタンをクリックして公式サイトへ!
\ 新規契約でキャッシュバック23,000円/
GMO WiMAX2+からWiMAX5G+への乗り換えプラン

乗り換えプランはWiMAX2+ユーザーがWiMAX5G+へ乗り換えるためのプランです。
これ以外の機種変更プランはございません。
このプランの特徴は
WiMAX2+の解約違約金が0円
というものです。これ以外の特典はありません。
GMO WiMAX5G+の新規契約キャンペーンではキャッシュバック23,000円の特典がありますが、乗り換えプランには適用されません。
あなたが契約更新月に解約するならば解約違約金は発生しませんが、それ以外のタイミングでは契約期間に応じた解約違約金が発生します。
プランやキャンペーンでの入会により解約違約金は異なりますが、1例として2019年2月以降に加入した場合の解約違約金の一覧を下に示します。
端末発送月の翌月を1ヶ月目とした 1~12ヶ月目 | 20,900円(税込) |
端末発送月の翌月を1ヶ月目とした 13~24ヶ月目 | 15,400円(税込) |
端末発送月の翌月を1ヶ月目とした 25ヶ月目以降更新月以外 | 10,450円(税込) |
契約更新月 | 0円 |
乗り換えよりも新規契約したほうがオトク?
仮に解約違約金の一番高い、端末発送月の翌月を1ヶ月目とした1~12ヶ月目での解約を行って、WiMAX5G+への新規契約をした場合と乗り換えした場合の料金を比較してみました。
新規契約 | 乗り換え | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 |
端末発送月 | 1,474円 | 0円 |
1~2ヶ月 | 1,474円 | 4,158円 |
3~24ヶ月 | 3,784円 | 4,158円 |
25~37ヶ月 | 3,784円 | 4,708円 |
機種代金 | 21,780円 | 21,780円 |
キャッシュバック | 23,000円 | 0円 |
解約違約金 | 20,900円 | 0円 |
合計 | 156,718円 | 181,368円 |
どうでしょうか?新規契約のほうが月額料金が安い、かつキャッシュバックがあるため、解約違約金を最大限支払っても乗り換えよりも安いんです!
20,900円支払っても25,000円くらい安いなんて!
この比較からも乗り換えよりも新規契約のほうがかなりオトクということがおわかりただけると思います。
GMO WiMAX5G+への機種変更方法まとめ
GMO WiMAX2+ユーザーがWiMAX5G+へ機種変更する場合は
WiMAX2+を解約してWiMAX5G+を新規契約
この方法一択です。
契約更新月であれば解約違約金は発生しません。
途中解約して解約違約金を支払ってもキャッシュバック特典と月々の利用料金の安さからいっても新規契約のほうが断然安くすみます。
\WiMAX2+を解約して5G+を新規契約しよう/
コメント